2014年3月30日星期日

日本の金融政策偏重に副作用リスク

インタビュー:日本の金融政策偏重に副作用リスク=米コーネル大教授

2014年 03月 31日 14:30 タオバオ代行
-米コーネル大学教授のエスワル・プラサド氏はロイターのインタビューで日銀の金融政策は日本経済に最大限の貢献をしていると評価する一方で、日本経済を停滞から救うには金融政策だけでは十分でないと指摘。金融政策だけですべての負荷を支えようとした場合は副作用が効果を上回るリスクがあるとし、構造改革などの施策が進まなければ、追加緩和をしても効果は減殺されると語った。

インタビューの詳細は以下の通り。

──これまでの日銀の量的・質的金融緩和(QQE)についての評価は。

「日本経済が置かれた困難な状況や他の政策からの支援がほとんど得られない状況を考えれば、日銀は与えられた任務に前向きに取り組み、経済に対して期待され得る最大限の貢献をしている」

「保守的な政策運営を続けてきた日銀の歴史からみれば、黒田総裁のとった措置は非常に大胆なものだ。市場に政策意図についてのシグナルを与えるという点においても、実際にとった手段においても、黒田総裁は非常に果断だ。中央銀行にとっては、政策意図を明確に市場に伝えるだけではなく、その政策についてある種の確約を与えることが非常に重要だ。黒田総裁はどちらも行った」

「日銀の意図を非常に明確化し、コミットメントの実施に向けて力強いスタートを切った。市場の当初の反応は過剰ともいえるくらい楽観的なものだった」

──今後は。

「しかし、徐々に現実が明らかになってきている。実際のところ、金融政策だけでは日本経済を10年におよぶ停滞から救うことは不可能というのが現実だ。他の政策からの支援も必要だ」

2014年3月25日星期二

相次ぐ学部の新設や拡充、就職も良好

相次ぐ学部の新設や拡充、就職も良好
理系女子が増える中、今や農学系学部の新入生の男女比はほぼ1対1に。(PIXTA=写真)

最近いくつかの大学で、農学系学部を拡充・新設する動きが出ている。東洋大学は2013年入試から、生命科学部の食環境科学科を単独の学部に昇格させる。明治大学は今年4月、川崎市に設備の充実した新農場をオープン。さらに京都の龍谷大学は15年4月、日本の大学としては35年ぶりに農学部を開設予定だ。

なぜ今、農学部が人気なのか。食の安全に対する関心の高まりに加え、『理系女子』の増加もその一因ではないかとみるのは、河合塾教育情報部の近藤治部長だ。

獣医学部等を含む農学系学部は、もともと理系学部の中では女子の占める割合が高い。医歯薬系を除く理系主要3分野(理学系・工学系・農学系)の合計で、新入生の女子率が10%足らずだった1990年ごろでも、農学系学部だけを見れば学生の約4分の1は女子だった。
タオバオ代行新幹線
そして、2011年の文部科学省の学校基本調査では、上記3分野への新入生の女子率は約19%にアップ。農学系学部では約44%と、ほぼ男女同数に近づいた。少子化で受験生全体が減少傾向にある中、大学側にとっては有望な拡大市場なのかもしれない。

学ぶ内容の範囲が幅広いのも農学系学部の特徴だ。文字通りの農学からバイオテクノロジー、食品衛生、水産、農業土木学や農業経済学まで。卒業後の就職先も、食品メーカーや化学系メーカー、官公庁や環境コンサルタント会社、流通関係など、ほぼメーカー一色の工学部に比べバリエーション豊かだ。

「かなりの学生が学部卒で就職できているところも、他の理系学部にはない特徴でしょう」と近藤氏は指摘する。農学部人気は今後も当分続きそうだ。

2014年3月19日星期三

中畑監督「チームとして200本」


DeNA・本塁打でミャンマー支援、中畑監督「チームとして200本」
タオバオ代行 3月18日(火)12時20分配信
DeNA・本塁打でミャンマー支援、中畑監督「チームとして200本」

社会貢献「命を救うホームラン」プロジェクトの記者会見に出席した中畑監督、梶谷、ブランコ(左から)持っているのは寄贈するソーラーランタン(写真:サンケイスポーツ)

 DeNAは18日、社会貢献としてのプロジェクト「命を救うホームラン」を今季、行うことを発表した。公式戦の本塁打1本につき、ミャンマーの無電化地域で働く助産師に太陽光で発電するソーラーランタンを1台寄贈する。

【写真で見る】キヨシ監督も張り切ってます! ホームランも打っちゃう?

 これにより夜間に電源がなくても明かりの下で出産を行うことができるようになる。中畑監督は「野球選手はいろいろな活動をしたいがなかなかできない。こういった形で参加できて、これから続く球団が出てきてくれれば」と支援する姿勢を示した。チームの昨季の本塁打は132本。昨季、自己最多の41本塁打を放ったブランコは「プロジェクトのためには100本でも打ちたいが、自己ベストは更新したい」と意気込めば、昨季16本の梶谷は「30本は打ちたい」。中畑監督は梶谷に「3番を任せているんだから(30本は)少ないんじゃない」と“ダメ出し”し「チームとして200本。200発打線(という目標を)明確にしていきたい」と意欲満々だった。
 コメントを書く すべてのコメントを読む

    hir*****
    | 2日前(2014/03/18 12:26) 違反報告 いいね

    いいことだと思うよ。
    こういった事はチーム、球団というよりもプロ野球界全体でやって欲しい。

    >> 返信コメント 10件
        2502
        140
    kai*****
    | 2日前(2014/03/18 12:30) 違反報告 いいね

    コメント見ると批判多いけど
    何もしない人は言う資格ないと思うのだが。
    所得多いから支援しろ?違うだろ。

    >> 返信コメント 13件
        2319
        193
    sh2*****
    | 2日前(2014/03/18 12:29) 違反報告 いいね

    どういう形にせよ実際に支援するのならばいいことだと思う。

    >> 返信コメント 1件
        1906
        128